コンタクトレンズが原因で眼科で怒られた!理由と大切なポイント解説

コンタクトレンズが原因で眼科で怒られた!理由と大切なポイント解説
最終更新日:2025年03月26日 公開日:2025年03月26日
投稿者:ロカコン編集部

眼科

「コンタクトが原因で眼科の先生に怒られた」 そんな経験をしているコンタクトユーザーさんは、実はとてもたくさんいます。 眼科の先生が怒るのは患者さんを思ってのことですが、実際に怒られると落ち込んでしまいますよね。 そこでこの記事では、コンタクトが原因で眼科の先生に怒られる理由と、怒られないために大切なことを解説します。

まずは、コンタクトが原因で眼科の先生に怒られる理由を見ていきましょう。

目の違和感を放置していたため

目の充血や痛み、目やになどの違和感があるのに放置してコンタクトを使い続けた場合、炎症や感染症など重大なトラブルにつながる恐れがあることから、眼科の先生に指導されます。

定期検診に行かなかったため

定期検診に行くのを怠ると眼科の先生から怒られる可能性があります。定期検診は、コンタクトの使用に伴って起こる目のトラブルを早期発見したり、視力の変化に対応したりするために必要です。

装用期間を守らなかったため

コンタクトは1日、2週間など装用期間が決められています。装用期間を過ぎたコンタクトは性能が劣化し、場合によっては目のトラブルも引き起こします。装用期間を守らない人は意外と多いため、眼科の先生も厳しくなりがちです。

着用時間を守らなかったため

コンタクトは着用時間が1日8時間と言われており、それ以上は感染症や角膜異常のリスクが上がります。決められた時間を超えて使っていると怒られてしまう可能性があります。

レンズの手入れが不十分だったため

2ウィークタイプやマンスリータイプのコンタクトを使っている場合、お手入れを怠ったり、間違った方法でお手入れをしていたりすると感染症などのトラブルを引き起こすため、眼科の先生に厳しく怒られることがあります。

処方せんの内容と異なるコンタクトを購入したため

処方せんは視力やベースカーブなど、患者さんの目のデータに合わせて発行されます。目に合わないコンタクトは装用時の違和感やズレ、目の傷、体調不良などのトラブルにつながるため指導の対象となります。

一方、「怒られそうだけど実は怒られない」というケースも存在するのでご紹介します。

オシャレ目的でコンタクトを使う場合

最近では度が入っていないオシャレ用のコンタクトを使う人が増えています。このようにオシャレ目的でコンタクトを使っても怒られません。スポーツやアウトドアなどのメガネではなくコンタクトを使いたいシーンでも、基本的なルールさえ守っていれば怒られることはないので安心してください。

通販サイトでコンタクトを購入する場合

コンタクトを通販サイトで購入することも問題ありません。コンタクトは医薬品ではないため、処方せんなしでも購入できます。通販サイトでコンタクトを買う場合も定期検診を受けることは大切なので、3ヶ月に1回を目安に眼科に行ってくださいね。

眼科で怒られないために大切なポイントは3つです。

不安な方はしっかりとチェックしておきましょう。

定期検診を受ける

眼科の先生は患者さんに目を大切にしてほしいと思って怒ります。定期検診を受けることで目のトラブルがあった場合に早期発見でき、失明をはじめとした重大な事態を回避できるので、必ず3ヶ月に1回を目安に受けましょう。また定期検診の時期でなくても、目の違和感があったら放置せず眼科へ行くことも大切です。

コンタクトを正しく使う

コンタクトは使い方を誤るとさまざまな目のトラブルの原因になります。眼科の先生に怒られないためという理由だけではなく、ご自身の目を守るためにも装用期間、着用時間、手入れ方法などを守り、正しく使うことを徹底してください。

処方された内容でコンタクトを購入する

度数やベースカーブが合わないコンタクトを使用すると体調不良が生じたり、目が傷ついたりします。眼科の先生の指示に従い、処方せんに沿った内容のコンタクトを選びましょう。

怒られるケースが分かっていても、過去の経験から眼科でコンタクトを買うのが不安という方もいると思います。

そんな時は通販サイトの利用がおすすめ。通販サイトならインターネット上ですべての手続きが完結するので怒られる心配がありません。もちろん違法でもないので安心してください。WAVEワンデー プレミアムは通販サイトで買えるコンタクトの一つで、コストパフォーマンスの高さが魅力です。

話題のシリコーン素材を使った瞳に優しいコンタクトが2,000円未満で購入できます。ブランドサイトから直接購入できるのも安心感があります。

この記事ではコンタクトが原因で眼科の先生に怒られる理由と、怒られないために大切なことを解説しました。

眼科の先生が怒るのは患者さんに目を大切にしてほしいため。コンタクトは場合によって目のトラブルを引き起こしてしまうので、正しい使い方を心がけてくださいね。

  • 参考URL:
  • https://mirulab.jp/column/cat02_contact/2345/
  • https://www.lenslist.jp/column/524?srsltid=AfmBOoqQWtiDZ6LGnQkBgmfjIER6kxgC9R_mwTgbG4g7iouMQ6nUqZWR#toc9
  • https://www.chuo-contact.co.jp/column/eye/20230425okorare/
  • https://doctorfire1.com/cl_angry/
このコラムを書いた人
著者の写真
ロカコン編集部
  • コンタクト歴
    2年
  • 好きなコンタクト商品
    ワンデーアキュビューオアシス 乱視用
  • いつも購入してるショップ
    レンズアップル
  • 最近のコンタクト悩み
    乱視用コンタクトの値段が高いこと
  • 最近はまっていること