UVカットコンタクト

UVカットコンタクト
最終更新日:2024年06月27日 公開日:2024年06月27日
投稿者:ロカコン編集部

夏はお肌の大敵・紫外線が気になる季節です。 実は紫外線は、目にも良くない影響を及ぼすことはご存知でしょうか?瞳の紫外線対策は目の健康に欠かせません。 そんな瞳の紫外線対策を叶えてくれるアイテムの1つが「UVカットコンタクトレンズ」です。 今回はUVカットコンタクトレンズの特徴やおすすめの使用シーン、おすすめの商品などを解説します。
UVを気にする女性

夏はお肌の大敵・紫外線が気になる季節です。 実は紫外線は、目にも良くない影響を及ぼすことはご存知でしょうか?瞳の紫外線対策は目の健康に欠かせません。 そんな瞳の紫外線対策を叶えてくれるアイテムの1つが「UVカットコンタクトレンズ」です。 今回はUVカットコンタクトレンズの特徴やおすすめの使用シーン、おすすめの商品などを解説します。

UVカットコンタクトレンズとは、UVカット機能(紫外線カット機能)が備わっているコンタクトレンズのことです。

屋外でのスポーツやアウトドアの時、お肌が日焼けしないように日焼け止めクリームを塗りますよね。紫外線はお肌だけではなく、瞳にも悪影響を与えるので、同じように瞳も紫外線対策が必要なのです。なお、UVカット機能が備わっているコンタクトレンズでも度数が入っているレンズであれば近視や乱視などの矯正は可能です。

見え方の悩みがある方でも安心して使えます。

お肌の紫外線対策は、日焼けによる肌色の変化や将来のシミ・シワ予防のためにおこなわれます。

では、なぜ瞳にも紫外線対策が必要なのでしょうか?瞳が紫外線を受けることで起こりうるトラブルには以下のようなものがあります。

紫外線角膜炎 角膜(黒目の部分)が炎症を起こし、目の充血、ゴロゴロ感、痛みや、涙が流れるなどの症状が現れます。「雪目(ゆきめ)」とも呼ばれます。
白内障 水晶体(レンズ部分)が白く濁り、徐々に視力が低下します。初期の頃は目薬や内服薬での治療が可能ですが、あまりに症状が進行すると手術が必要です。
翼状片 結膜(白目の部分)の組織が少しずつ角膜(黒目の部分)に向かって伸びていき、徐々に視力が低下します。生活に支障が出るのはもちろん、外見的な変化が気になる方も多いトラブルです。

このように、紫外線は目の健康を損なうほどのダメージを瞳に及ぼします。ものや景色が当たり前のように見える生活。それを失わないために、瞳の紫外線対策は欠かせません。

UVカットコンタクトレンズは、以下のようなシーンでの使用が特におすすめです。

夏の旅行・アウトドアシーン

夏の旅行で屋外の観光地を回る時や、キャンプ・バーベキューなどのアウトドアシーンでUBカットコンタクトレンズが活躍します。特にキャンプやバーベキューは強い日差しに晒されている時間が長いので、瞳に紫外線ダメージが蓄積しやすいです。健やかな瞳を守るために紫外線対策が欠かせません。

屋外スポーツをする時

ウォーキングやランニング、テニス、野球など、クラブや部活動などで屋外スポーツをする方は、UVカットコンタクトレンズを使用するようにしましょう。このようなスポーツは長時間かつ定期的におこなうことが多いため、対策をしないでいると紫外線トラブルの心配が大きくなります。

また、体を動かすシーンでサングラスをかけると邪魔になりますが、コンタクトレンズは瞳にぴったりと密着するのでストレスフリーです。

ウィンタースポーツをする時

雪山のように雪が積もっている場所は、空からの紫外線と雪に反射した紫外線、どちらもが瞳に届きます。このため、夏場以上に強い紫外線を浴びることになると言われています。スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを楽しむ時は、忘れずにUVカットコンタクトレンズを装用しましょう。

夏フェスに行く時

夏の楽しみの1つに夏フェスがあります。たった1日だけとはいえ、屋外でおこなわれることが多い夏フェスもまた瞳の紫外線対策が欠かせません。トラブルの不安なく存分にフェスを楽しむために、UVカットコンタクトレンズをご活用ください。

前章でUVカットコンタクトレンズの使用がおすすめのシーンを挙げましたが、UVカットコンタクトレンズはちょっとした外出や散歩などの屋外に出る時、日常的に使うコンタクトレンズとしてもおすすめです。

日頃から紫外線対策をしておくことで、目のトラブルの不安を減らすことができます。

瞳の紫外線対策の重要性が知られるようになった昨今、UVカットコンタクトレンズの選択肢が増えています。

その中でも特におすすめの商品を5つ、以下でご紹介します。

WAVEワンデー プレミアム

WAVEワンデー プレミアムは、シリコーンハイドロゲル素材により高い酸素透過率と柔軟性を実現したコンタクトレンズです。

瞳の健康に配慮して作られており、紫外線カットの効果も備わっています。シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズは瞳の酸素不足による疲れ目が起こりにくいのも特徴。長時間付けていても快適です。30枚入りが1箱2,000円以下とワンデータイプの商品の中では破格の安さなのも嬉しいポイント。

金銭的な負担が大きいワンデータイプのコンタクトレンズを、毎日気軽に使えます。

WAVE 2ウィーク エアスリム plus

WAVE 2ウィーク エアスリム plusは、独自のレンズデザインで快適な装用感を追求したコンタクトレンズです。

汚れにくく丈夫な非イオン性素材を採用することで、2ウィークタイプにありがちな「交換日近くになるとゴロゴロする・見えづらくなる」などの問題を解決しています。WAVEワンデー プレミアムと同様、価格の安さにも注目。6枚入りが1箱1,000円台で購入可能です。

コスパ抜群の2ウィークタイプを、さらにコスパ良く使えます。

ワンデーアキュビュートゥルーアイ

ワンデーアキュビュートゥルーアイは、酸素透過性に優れたコンタクトレンズです。

レンズを付けていても裸眼時とほぼ変わらない約98%の酸素が瞳に届き、目の負担を和らげます。また、ブランド独自のテクノロジーとレンズエッジデザインにより快適な装用感も実現。摩擦が少なくなめらかな付け心地です。

マイデイ

マイデイは軽やかで裸眼のような付け心地のコンタクトレンズです。

目の充血をはじめとした瞳の酸素不足による症状の不安を減らすべく、瞳に酸素がたっぷり届くデザインで設計されています。それでいて高い保水力も持っており、やさしくやわらかな装用感を両立しました。

シード 1dayPureうるおいプラス

シード 1dayPureうるおいプラスは高いうるおい保持力が特徴のコンタクトレンズです。

レンズ保存液に配合された天然うるおい成分「アルギン酸」によってレンズが水分を引き寄せ、留めるため、1日中ずっとみずみずしい付け心地が続きます。素材開発から生産まで、すべて日本国内でおこなわれているのもシード 1dayPureうるおいプラスならでは。安心感の強い国産コンタクトレンズです。

瞳の紫外線対策に有用なUVカットコンタクトレンズですが、レンズで覆われる部分が黒目の部分のみであることから、白目部分の紫外線対策はできないという難点があります。

白目部分まできっちりと紫外線対策をするためには、以下のアイテムと一緒に使用することをおすすめします。

サングラス

瞳とその周りの肌を広く覆うようになっているサングラスは、UVカットコンタクトレンズと一緒に使うことで、紫外線対策の効果をより高めることができます。なお、サングラスだけではレンズと肌の隙間から注ぐ紫外線を防ぐことができないので注意が必要です。

帽子

帽子は顔全体が浴びる紫外線の量を軽減してくれます。白目と黒目、どちらの紫外線対策も叶うアイテムです。ただし、アスファルトや雪の照り返しによる紫外線対策はできないので、やはりUVカットコンタクトレンズとあわせて使用することが推奨されます。

日傘

近年はファッションアイテムとしても取り入れられるようになっている日傘。帽子よりもさらに広範囲の紫外線対策ができるうえ、日射しによる暑さも軽減できます。帽子と同様、照り返しによる紫外線対策はできないので、ぜひUVカットコンタクトレンズと一緒にご使用ください。

今回はUVカットコンタクトレンズの特徴やおすすめの使用シーン、おすすめの商品などを解説しました。

紫外線対策はお肌だけではなく、瞳にも欠かせません。徹底した紫外線対策は目のトラブルのリスクを軽減し、健やかな瞳を守ってくれます。目は一生使う大切な器官です。快適で当たり前の生活が失われないよう、今日から瞳の紫外線対策を始めてみてください。

使用する商品に悩んでいる方にはWAVEシリーズのコンタクトレンズをおすすめします。WAVEシリーズのコンタクトレンズは高品質ながら他の商品に比べて価格が安く、毎日使いたい方にぴったりです。瞳の紫外線対策は日常的におこなうことが重要。

コスパ抜群のWAVEシリーズのコンタクトレンズで瞳に優しい生活を送りましょう。

  • 参考URL:
  • https://www.at-contact.jp/content/ec_13.html
  • https://www.lenszero.com/special/shigaisen/
このコラムを書いた人
著者の写真
ロカコン編集部
  • コンタクト歴
    2年
  • 好きなコンタクト商品
    ワンデーアキュビューオアシス 乱視用
  • いつも購入してるショップ
    レンズアップル
  • 最近のコンタクト悩み
    乱視用コンタクトの値段が高いこと
  • 最近はまっていること